音楽の海外プロモーションについて少し考えた

ヤングタンのベースのタカノです。

本日ソラトネが発売されました!前回のアルバムの時は「あー、そういえばアルバム出てたー」みたいな感じでしたが、今回はドキドキしてます。ドキドキしてタワレコの展開なんかを見に行ってしまった。

ちなみに今日は色々と勉強になった日でした。音楽とか本がパッケージングされたものではなく、デジタルデータに移行していく中で、新たな流通というものを考えなければなりません。そうすると、海外でのプロモーションというものをインディーズバンドながらも考える必要があります。特にヤングタンはレコード店での視聴から購入に繋がりやすいバンドなので、店頭購入が減った分のマーケットを探さなければなりません。購入購入って言い方をするといやらしいですが、要は聴いてくれる人をどうやって増やすか、ということです。

で、本の場合、言語の壁があるのですが、音楽においてはそこまで言語の壁はありません。まあアメリカ人は英語で無いと嫌がる人は多いと言いますが、それは日本人だって同じで、だんだんと音楽好きな人はそこら辺のこだわりが薄くなってきている気がします。ヤングタンも意外と海外で聴いてくれている人が多いですし。

じゃあ海外でプロモーションをどうするか、というと、当たり前のアイデアですが、YouTube,MySpace,Facebook,Ustreamですかね。結構YouTubeで好きなバンドで検索してたまたま見つかった他のバンドの曲を聴いたり、自分と好みが合う人がお気に入りに登録しているバンドを聴いたりします。もちろんブログ経由でも。つまりは自分の好みに合うものを中心に聴いていく、自分と趣味が合う人のオススメするものを聴いていく、というのがこれからのスタンダードになるのではないでしょうか。実際、僕は本は信頼するブログの書評を読んで買っているし。

つまりは、もうミリオンセラーの時代は終わり、皆が同じCDを手に入れてそこに価値を見出す時代ではなくなったということです。ソーシャルの中から、どう聴いてもらうかを考えなければなりません。この時、海外展開を考えると、アメリカではもう当たり前のように使われているFacebookを使わないといけない、というのが結論です。
しごく普通の結論ですが、まだあんまり日本でFacebook活用して音楽プロモーションしている例が少ないなー、と残念に思ってエントリーしました。色々と聴いた所、アメリカでのFacebookの使われ方が予想以上だったので、これは考えなければならんと痛感したのです。そして、海外って遠いようで、意外と近くにあるぜ、というのも痛感してます。お前らがやれよ!という声が聞こえてきそうなのでこの辺で。この事はもうちょっと細かく考えてから、また書きたいと思います。

あと、ソラトネのレコ発ライブが決まりました!7月31日(土)、下北沢ベースメントバーです!詳細はまた今度!


ヤングタンソラトネ」のダイジェスト版

先行シングル「フォークロア」フリーダウンロードはこちら>

ソラトネ

ソラトネ